円覚寺(えんがくじ)

ちょんまげの寺~毛髪刺繍と北前船の祈祷寺

青森県で辰年生まれの一代様(いちだいさま)のお参りするお寺は?

生まれ年の十二支で決まっている守り本尊のことを、一代守りと言います。 青森県では一代様(いちだいさま)と呼ぶことが多いです。 特に青森県の西側半分の津軽地方では信仰が盛んで、新年お正月の初詣のほかに、自分の生まれ年の一代 […]

「普賢菩薩」の種子字とは

辰年生まれ・巳年生まれの人の守り本尊である普賢菩薩の種子について、詳しくご紹介します。 普賢菩薩については、こちらもご覧下さい。 普賢菩薩の種子とは 種子とは、種子字ともいい、仏を象徴する文字です。真言の一部を取ることも […]

普賢菩薩の真言の唱え方、梵字と意味

辰年生まれ・巳年生まれの人の守り本尊である普賢菩薩の御真言について、詳しくご紹介します。 普賢菩薩の真言の唱え方 Wikipediaによると以下の4つが普賢菩薩の御真言と書かれています。 一般的には「オン・サンマヤ・サト […]

「普賢菩薩」とは?辰年生まれ・巳年生まれの守り本尊

辰年生まれ巳年生まれの守り本尊「普賢菩薩」とは? 辰年生まれと巳年生まれの守り本尊は普賢菩薩です。 普賢菩薩とは、智慧と慈悲を象徴する菩薩で、十方の世界のすべての衆生を救済するという誓願を持っている菩薩さまです。 普賢菩 […]

日蓮宗の写経・法華経

円覚寺は真言宗のお寺なので般若心経を唱えます。しかし、宗派によっては般若心経を用いないということがあるようです。 このことについて少し調べてみました。 宗派によって異なる経典の使用は、仏教の歴史の中で一般的なことであり、 […]

うさぎ年(卯年)の一代守護神・文殊菩薩様の梵字種子「マン」の書き方

卯年の一代様は文殊菩薩様です。 卯年生まれの人が身につける御守りや、卯年の開運の御守りとして、文殊菩薩様の種子を梵字で書く場合の書き方を解説します。 文殊菩薩様の種子は「マン」 「マ」の上に「ン」を表す点を付けます。 文 […]

紺紙金泥の写経に挑戦

紺紙金泥とは 「紺紙金泥」は「こんしきんでい」とか「こんしこんでい」と読み、紺色の紙に金色の墨で写経したもののことです。 見た目が格好良く、高級そうにみえます。 もともと、金色の墨は純金を材料にしていたので、実際高級でし […]

般若心経全文(ふりがな付き)の読み方解説~お経全文テキスト

般若心経のお経全文をふりがな付きで全文掲載しています。 読み方に合わせたふりがなにしましたので、伸ばすところが分かるように書いています。 お経の唱え方の注意点もまとめました。 般若心経全文の読み方(ふりがな付き) ぶっせ […]