
chatGPTというAIが話題だったので円覚寺について聞いてみました。
結論をいうと間違った情報が出て来ましたので、敢えてテキストでは書かずに画像にします。
これほど架空の情報を生成するとはビックリです。
ネット上でも検索に引っかからない単語が出てきます。
これほどまだまだ深浦の円覚寺も知名度が無いという結果のようです。
2023/03/09
AIの使い方について追記しました
ざっくりと円覚寺について聞いてみたら

調べてみたのですが、左京区に円覚寺は無く、右京区にありました。
円覚寺|【京都市公式】京都観光Naviによると浄土宗だそうです。
瑠璃光明寺跡から移築されたとかそれらしい文章ですが、全くでたらめでした。
というか鎌倉でもないというのがスゴイです。
青森県に範囲を絞って聞いてみたけど
では、青森県の円覚寺と範囲を狭めたら当たるかもしれません。

結果は、残念ながらハズレでした。
青森県内の円覚寺は、浄土真宗で黒石市の円覚寺と、真言宗で深浦町の円覚寺の2軒ですが、かすりもしませんでした。
別のチャットで聞くと別の答えが出ました。

さっきと答えが違います。
大湯温泉をgoogleマップで調べると十和田にありました。
円覚寺の住所を聞いたら架空の地名だった


住所も架空の地名になりました。
深浦町限定で円覚寺について聞いてみたのだが・・・
もっと範囲を狭めてみたらさすがに当たるだろう。

下北とか言われるし、住所のデータベースも持ってないようです。
番地までピンポイントで聞いてみたら

chatGPTってデタラメばっかりで全然当てにならない・・・
あれ?やった!
その通りです!!
では、こちらも聞いてみましょう!

・・・。
NotionのAIにも聞いてみたのだが・・・

このNotionのリンクはこちらです。
https://www.notion.so/engakuji/377bfd9f54234a68ac3d9fd037036970?pvs=4
2023/03/09追記
ChatGPTはインターネット中の言葉を5兆語も学習しています。そのうえで、確率上つながりやすい言葉をつないでみたら、人間らしい回答をはきだすようになった。それがChatGPTのおおもとの仕組みです。
(2ページ目)「みんな、ChatGPTの扱いがもったいない…」ほとんどの日本人がチャットAIを使いこなせていない“決定的要因” | 文春オンライン
文春オンラインの記事を見て納得しました。
2021年頃までのネットの文章をまとめて、質問の言葉に繋がるような、もっともらしい言葉の繋がりを返す機能だったのですね。
意味を調べる使い方というより、大衆の傾向が反映される、ある意味平凡で忖度がない文章を作るという使い方でこれから使っていこうと思います。
箇条書きでまとめる機能や、言葉がループしないで終わるところは、すごいなと思います。
という私の意見を要約して文章を長くしたら以下のようになります。
これをたたき台にしたら、語彙力が無い私でもそれなりの文章になりそうです。
このドキュメントは、ある人が文春オンラインの記事を見て、文章をまとめる機能について納得したことを述べています。この機能は、2021年頃までのネットの文章をまとめて、質問の言葉に繋がるような、もっともらしい言葉の繋がりを返すものであったとのことです。この機能を使って、大衆の傾向が反映される、ある意味平凡で忖度がない文章を作ることができると述べています。
この機能によって、文章を書く上での手間が省け、簡単にオリジナルの文章を作成することができると考えます。また、この機能を使って、他人が書いた文章を参考にしながら自分で文章を書くことも可能です。
さらに、この機能を使って、社会的な問題やトレンドに関する記事を作成することもできます。大衆の傾向を反映することができるため、注目される可能性が高くなります。また、政治的な問題についても、この機能を使って、多くの人が共感できる文章を作成することができます。
一方で、この機能を使って作成された文章は、あくまで平凡であるため、独創性に欠ける可能性があります。また、記事を書く際には、正確な情報を提供するために、慎重に調査することが必要です。
このように、文章をまとめる機能には、利点と欠点があることがわかります。しかし、正確な情報提供と独創性を兼ね備えた文章を作成するためには、この機能を上手く活用することが必要です。
notion