写経の折り方・包み方はどうすればいい?お寺に納める時の写経の折り方や包み方を解説。 更新日:2020年9月7日 公開日:2020年6月15日 お気に入り文具写経 この記事は ・お寺に納める時の写経の折り方や包み方はどうすればいいの? ・写経し終わった用紙をお寺に持って行く時や郵送するときに折りたたんでもいいの? について書いています。 写経の紙を折ってもいいのか? 自分で書いた御 […] 続きを読む
【例文あり】写経の願い事「四文字熟語」の書き方例。右為に書く願意とは。供養・祈願の読みと意味一覧 更新日:2025年3月21日 公開日:2020年6月14日 お気に入り文具写経 この記事は・写経用紙のお願い事欄の書き方・お願い事を表す四文字熟語の例文を書いています。 写経用紙のお願い事欄は何のためにあるのか 写経用紙を見ると最後の方に、願意(お願い事)を書く欄があります。「為」や「右為」とある所 […] 続きを読む
【梵字の書き方】薬師如来の種子「ベイ」 公開日:2020年6月13日 お気に入り文具写経 梵字で写経をするために、梵字の書き方をマスターしましょう。 今回は、健康を司る仏様の薬師如来様の梵字の書き方を説明します。 「こだわり文房具写経」のご奉納で、お願い事で多いのは疫病退散や健康についてでした。 また、安産祈 […] 続きを読む
「自宅で写経を」写経募集が百巻を達成 公開日:2020年5月28日 お気に入り文具写経 奉納写経数が百巻を超えました 5月5日にホームページ上で「自宅で写経を」と募集を開始した「こだわり文房具写経」の届いた封書が、5月27日に総数100通になりました。 皆様ありがとうございました。皆様の願意をお寺で御祈念い […] 続きを読む
「お気に入り文具写経」募集のよくあるご質問 更新日:2022年1月24日 公開日:2020年5月21日 お気に入り文具写経 「お気に入り文具写経」募集のよくあるご質問 東奥日報2020年5月20日夕刊版に記事が掲載されました。 その後、お問い合わせが多くなりましたので、よくあるご質問にお答えします。 Q1、無料ですか? A1、はい、無料です。 […] 続きを読む