円覚寺(えんがくじ)

ちょんまげの寺~毛髪刺繍と北前船の祈祷寺

  • 円覚寺について
    • 円覚寺の歴史
    • 円覚寺の行事・イベント
  • 交通アクセス
  • 寺宝拝観のご案内
  • 梵字のご朱印紹介
  • ご祈祷について
    • 車のご祈祷の手順
  • 津軽の霊場巡拝
    • 円覚寺巡礼会
    • 津軽三十三ヶ所観音霊場
    • 津軽弘法大師霊場
  • お問い合わせ

サイトマップ

  • 円覚寺(えんがくじ)
  • blog
    • 「円覚寺のホームページってなんだば?かわりに見てけれじゃ。」と聞かれたら教えてあげてください。
    • 写経手本 - 毛筆 梵字 光明真言を写経してみました
    • こだわり文房具による写経の募集を始めます。
    • マスク地蔵
    • 高齢者があおり運転されない?!交通安全ステッカー
    • 飛び出すARご朱印アプリが話題に
    • 円覚寺のお支払いで各種クレジットカード・電子マネーが使えるようになりました
    • BS7「ローカル線聞きこみ発見旅」放送についての補足
    • 仏像イラストレーター ‏田中ひろみさんが御開帳にいらっしゃいました
    • 日本人のおなまえっ!大阪の回で出演しています
    • 59年前の円覚寺本堂の写真が新聞に載っていました。
  • お気に入り文具写経
    • 「延命十句観音経」無料ダウンロード。般若心経より短いので写経も簡単でおすすめ。
    • 書き終わった写経用紙・写経練習帳を納める方法
    • 鉛筆で写経をしてもいいのでしょうか?鉛筆写経をおすすめする理由とは。
    • 「文字が大きい」般若心経の写経手本用紙。無料ダウンロードページ
    • 「写経の書き方」記事一覧 目次ページ
    • 失敗した写経用紙の廃棄方法。処分に困った時はどうすればいいのか。
    • 写経初心者におすすめの極細筆ペンは?「ぺんてる」vs「呉竹」対決
    • 写経で文字を書き間違えた時の修正方法まとめ
    • 写経で「仏説」が付く般若心経と、付かない般若心経があります。違いは何ですか?
    • 写経手本無料ダウンロードページ
    • 【ペン写経】光明真言の書き方
    • 十一面観世音菩薩の御真言2種類の意味と梵字
    • 写経の折り方・包み方はどうすればいい?お寺に納める時の写経の折り方や包み方を解説。
    • 写経の願文・願意(お願い事)の書き方
    • 【梵字の書き方】薬師如来の種子「ベイ」
    • 「自宅で写経を」写経募集が百巻を達成
    • 「お気に入り文具写経」募集のよくあるご質問
    • 写経をする前
      • 鉛筆で写経をしてもいいのでしょうか?鉛筆写経をおすすめする理由とは。
      • 写経初心者におすすめの極細筆ペンは?「ぺんてる」vs「呉竹」対決
  • 周辺の観光スポット
    • 深浦町見入山の紅葉の見頃は?
    • 「太宰の宿」ふかうら文学館
  • 澗口観音古文書
    • 第3回 「澗口観音堂二王門建立寄附勧化牒」寄進者名の一覧
    • 第2回 大般若経六百巻奉納者名一覧
    • 第1回 重要有形民俗文化財の海上信仰資料に関する新規発見分資料
  • 行事のお知らせ
    • 令和3年の春祈祷のお知らせ
    • 令和3年(2021年)の厄年と九曜星の星回り
    • 【行事のお知らせ】2020年7月16日、17日の例大祭は規模縮小で開催されます
    • 2020年(令和2年)星回り・厄年一覧表。旧暦2月1日の春祈祷開催について
    • 平成30年(2018)春祈祷(仁王会)のお知らせ【厄除・星供】
    • 氷点下でもふんどし一丁。円覚寺の裸参り産土講(おぼつなこ)です。
    • 円覚寺の裸参り産土講(おぼつなこ)の行列がもうすぐスタートです。
    • 平成29年(2017年)に厄年になる人は何年生まれか?
  • 諸連絡
    • 幸先詣(さいさきもうで)とは~令和3年初詣のお参りは幸先詣対応です
    • GW中の4月29日~5月6日は、ご朱印もお休みします。
    • 2017/10/23の台風の様子を動画にしました
    • しばらくの間、参道を通行止めにします。迂回路をご利用頂きます。
    • 10月19日21時からBSジャパンで円覚寺が放送されます。
    • ご本尊開帳の特設サイトを設置しました
    • 平成28年厄除開運・春祈祷のお知らせ
    • 平成28年(2016)【丙申】(ひのえさる)の星供・九曜星早見表
    • 平成27年柴燈大護摩ご祈願の受付について
    • 平成27年(2015)【乙未】(きのとひつじ)の星供・九曜星早見表
    • 平成30年7月17日 本尊ご開帳のお知らせ
    • 菅江真澄の津軽路を語るフォーラムが開催されます
    • 平成26年(2014)【甲午】(きのえうま)の星供・九曜星早見表
    • 平成26年春祈祷のお知らせ
    • 平成25年、26年の年末年始の行事のお知らせ
    • 椿の種のお土産プレゼントのお知らせ
    • 平成25年七五三参りのお知らせ
    • 平成25年柴燈大護摩ご祈願の受付について
    • 平成25年(2013)【癸巳】(みずのとみ)の星供・九曜星早見表
    • 平成24年の星供・九曜星早見表
  • カート
  • トップページ
  • ブログ一覧ページ
  • メンバー
  • 円覚寺の行事・イベント
  • 円覚寺へのご祈祷のお申し込みについて
    • 車のご祈祷の手順
  • 平成30年ご本尊開帳スケジュール
  • 梵字のご朱印について
  • 船のご祈祷。海上安全・大漁満足のご祈祷について
  • 円覚寺について
  • 円覚寺縁起と信仰の歴史
  • 交通アクセス
    • 周辺の観光スポット
      • 「太宰の宿」ふかうら文学館
  • 寺宝拝観のご案内
  • 津軽の霊場
    • 津軽三十三ヶ所観音霊場
    • 津軽弘法大師霊場
  • リンク集
  • サイトポリシー
    • 過去の掲載メディア一覧(平成26年~平成27年)
    • 過去の掲載メディア一覧(平成24年~平成25年)
    • サイトマップ
    • 所蔵文化財のビデオ・写真撮影使用について(マスコミの方へ)
      • 円覚寺の写真一覧
    • 当サイトへのリンクについて
  • お問い合わせ

人気記事

  1. サイトマップ

    円覚寺 ちょんまげ奉納寺~毛髪刺繍と北前船の祈祷寺

  2. 写経手本無料ダウンロード

    写経手本無料ダウンロードページ

  3. 文字が大きい 般若心経 写経手本

    「文字が大きい」般若心経の写経手本用紙。無料ダウンロードページ

  4. 写経の 願文の 書き方

    写経の願文・願意(お願い事)の書き方

  5. 春祈祷のお知らせ掲示

    令和3年の春祈祷のお知らせ

  6. 失敗した写経用紙の捨て方

    失敗した写経用紙の廃棄方法。処分に困った時はどうすればいいのか。

  7. 十一面観音の御真言 オンロケイジンバラキリク・ オンマカキャロニキャソワカ の意味とは

    十一面観世音菩薩の御真言2種類の意味と梵字

  8. 写経で使う 筆ペンは コレ一択!

    写経初心者におすすめの極細筆ペンは?「ぺんてる」vs「呉竹」対決

  9. 写経の 折り方 包み方

    写経の折り方・包み方はどうすればいい?お寺に納める時の写経の折り方や包み方を解説。

  10. 写経の文字 を 間違えた時

    写経で文字を書き間違えた時の修正方法まとめ

カテゴリー

  • blog
  • お気に入り文具写経
    • 写経をする前
  • 周辺の観光スポット
  • 澗口観音古文書
  • 行事のお知らせ
  • 諸連絡
  1. 円覚寺(えんがくじ) TOP
  2. サイトポリシー
  3. サイトマップ
  • Twitter@円覚寺
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 当サイトへのリンクについて
  • 過去の掲載メディア一覧(平成24年~平成25年)
  • 過去の掲載メディア一覧(平成26年~平成27年)
  • 所蔵文化財のビデオ・写真撮影使用について(マスコミの方へ)
  • 媒体使用可能写真ダウンロード
  • 車のご祈祷の手順
© 2010 円覚寺(えんがくじ)
  • シェア
  • TOPへ